2017年03月10日
愛知こどもの国でニシオンナーレ
明日、3月11日(土)は、愛知こどもの国でイベント出店をします。
ニシオンナーレというイベントです。
こどもの国。
子どものころに行ったことがあるような
ないような・・・。
わたしは、子どものころ
「あそこへ連れていけ~!」とか「あそこへ行くんだ~!」とかをよく主張していたように思う。
なので、行ったことがある気がします。
★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。
愛知こどもの国は、愛知県政100周年を記念して「こどもと自然との対話、こどもとこどもの対話、こどもと親との対話」をテーマに1974年10月29日、当時の幡豆郡幡豆町に開園した児童遊園施設で、園内は管理棟のある中央広場をはさみ、東側のあさひが丘と西側のゆうひが丘に分かれている。年間を通じて催し物が開催されている。一部の施設と乗り物が有料だが、入園は無料となっている。
園内のゆうひが丘を走るミニSLのこども汽車は、軌間が762mmのナローゲージとも呼ばれ、2編成とも愛知こどもの国の開園に際して、福島県にある協三工業で新しく造られたものである。これがきっかけとなり、全国の遊園地やテーマパークに向けて、ミニSLが数多く新造されることになった。
2011年8月より存廃問題が議論されていたが、2013年3月25日に「フロンティア西尾」というNPO法人に運営を委託してプール・動物広場を廃止することを条件に、当分の間は存続する方針が決定した。(wikipediaより)
★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。
行ったことがあるか記憶はないけど、
今のこどもの国がどんな感じが知ることができるので
明日は楽しみです(*´▽`*)
